「家、ついて行ってイイですか?」がお気に入り

最近好きなテレビ番組が、「家、ついて行ってイイですか?」です。

 

私が一番びっくりするのは、部屋とか結構散らかってるのに「家ですか?いいですよ〜」ってテレビがついてくるのをOKする人のオープンさです。
テレビでそんなにすぐにいろいろさらけ出しちゃっていいのー!って。


で、そういう人って、自分の過去も今も未来のことも、悩んでることも、正直に話せるのですよねえ〜。
そういうガードがない人に興味深々です。

 

もし私が家に行ってもいいか聞かれたら、99パーセント断ります。
初対面の人、しかもみんなが見るテレビでいきなりプライベートはさらけ出せないって思うのです。

 

だけど最近思うのが、家の中とか、考えとかそういう多くの人がオブラートで包むようなことをどれだけ他人に見せられるかが、誰かと仲良くなるってことだよなあと思うのです。

 

かっこよく、「普通」に見られようって、取り繕うのって、結局いろんなことを遠回りしてるように思うのです。

 

 

私の家は、小さい頃からあまり人の出入りがない家だったのですけど、いろんな人が遊びにきたり、出入りしているような家っていいなあ〜と、密かに憧れているのです。

 

で、少しくらい散らかってたり、おかしなものや足りないものがあっても、気にしないでね〜、それよりあがってお茶でもどうぞ〜っていうおおらかな人にも憧れるのです。

 

 

 

 

野菜スープとハンバーグ

ほぼ自炊です~、なんて言いつつも、毎日同じようなものを食べています。


今週は、野菜スープと、ハンバーグがメインの週です。


野菜スープは、

コンソメ味 → トマト追加してトマト味 → カレールウ追加してカレー、 と変化。

 

ハンバーグは、

洋風ハンバーグ、大根おろしで和風、カレーと一緒にカレーバーグ、 とアレンジ。

 

今週のゴールは、カレーバーグデュッシュなのです。チーズもトッピングするんだ♪


でも、カレーにするトマトスープがもうほぼない・・・。

 

●今日のお昼は、トマトスープと洋風ハンバーグの日でした

目玉焼きでロコモコ風🍳

f:id:nicochix:20170119231027p:image

 

 

ヨガの好きなところ

私にとってヨガはなくてはならないものです。

 

なぜかと言うと、力が入って緊張した状態から、ニュートラルな状態に戻れるからです。

 

日々いろんなことをぐるぐると考えたり、物事を思い通りにできなくて焦ったり、予想外の出来事にがっかりしたり、いろんな思考が駆け巡っています。

 

ヨガをするときはなるべく、そういういろんなことは考えないで、体を伸ばすことと呼吸に意識を向けていると、自分という定位置に帰ってくることができるのです。

 

ヨガの後って、優しい気持ちになっているし、気持ちに余裕ができるし、一言で言うと幸せなのです。

 

私の場合は、声がよく出るようになります。

 

自分の声がリラックスしていると、一緒にいる相手もリラックスできるみたいですね。

逆に自分が緊張していると、相手も緊張させてしまうことが多いみたい。

 

なのでヨガは、単に体のためのストレッチではなくて、人との関係を落ち着いてリラックスした状態にする効果もあるのです。

 

明日は隠ヨガの日です。楽しみーーーーー💞

「この世界の片隅に」を観てきました。

戦争の時代のお話は、苦手なので、普段はあまり観ません。

 

戦争の話って、理不尽なことが起こりすぎて、主人公に感情移入すればするほど、私も悲しい気持ちになって、後々引きずっちゃうので困るのです。

 

だけど、「この世界の片隅に」は、あまりに評判いいので気になって観てきました。


この映画の人たちは、主人公のすずさんをはじめ、みんな柔軟だなあと思いました。

「これは嫌だ!」
「こうすべきだ!」
っていう主張がみんなほんとにないのです。

いろんな出来事を良い悪いで判断しないで、受け入れていくのです。その中で楽しみを見つけていくの。

 

私だったら戦争なんてなったら、文句ばっかり言ってるんだろうなあ。

毎日「お腹すいたー!」って騒いでそうって言われたし・・・

 


今って、情報も選択肢もたくさんあって、つねに何か選ばないといけないけど、
昔って、食べ物も、着るものも、結婚も、出されたものを受け入れていくことがあたりまえだったから、

その中で腐らずに生きていくには柔軟性がないとやっていけなかったのかもしれません。

 

わたしは、情報を理解して判断して、選び取ることにエネルギーを使いすぎて、手にしたものを大切にするゆとりを無くしていることが多いです。

 

また次の情報が入ってきちゃうし。

 

この映画は、手にしているものや日常をとても大事にしていて、ゆったり懐かしい気持ちになれました。

子供のころって、私もそうだったもの。


すずさんの声ものんびりしてて、とってもかわいかった。
のんちゃんの声がぴったりです。


そして、私は戦後の続きのお話しが、救いがあってうれし泣きでした。(ネタバレになるから書かないけど)

 

何回も繰り返し観たいお話です。

【色】補色でメリハリをつける

私は2番の赤が大好きです。

※PCCSというカラーシステムでは、赤は2番という番号が付いています。

 

赤は元気で若々しく、女性らしい印象がするありがた〜い色😆

 

ついつい赤ばかり買ってしまうので、持っている服で全身2番の赤で揃えることもできます。

 

f:id:nicochix:20170116063634j:image

 

こげ茶は、2番の赤に黒を混ぜて明度をdkトーンに落とした色なので、色味は2番の仲間です。 (バッグはdk4番の方が近いけど、まあだいたいで)

f:id:nicochix:20170115230459j:image

 

全部同じ色味で揃えてもいいけど、揃えすぎると、統一感はあるけれど、真面目で隙がない感じがします。

 

なので2番の赤の補色(色相環の円の反対側)の14番の青緑のバッグに変えてみました。

f:id:nicochix:20170115152618j:image

うん、青緑のbagにした方が動きが出るね🎵

補色(反対色)を入れると、メリハリのある印象になります。

 

同じ仲間でつるんでるのも落ち着くけど、いろんなタイプの子がいると、色も人間関係も楽しいね😉

【色】暖かい色が好き

下の名前で呼ばれるって、幾つになっても嬉しいですね〜🎵

 

苗字よりも距離が近くなる気がする😌

 

 

●昨日の配色🎵

 

f:id:nicochix:20170115130136j:image

 

f:id:nicochix:20170115130257j:image

 

ピアス:dp2

ストール:dp2、dp6、dp24、dk2、dk4、dk24、offN-1

セーター:dk8

 

色相環の24番から8番までです。

左上ゾーンの配色🎵

f:id:nicochix:20170115130602p:image

暖かみのある色が大好きなのです❤️

 

 

大人のシェアハウス(選び方のポイント)

今日は13日の金曜日ですね!と言っておきながら、13日の金曜日に何が起こるのか知らない私です。

ジェイソンが何か追いかけてくるんだっけ?

 

唐突ですが、私はシェアハウスに住んでいます。

 

いい面イマイチな面と両方ありますが、よっぽどのことがなければ住み続けようと思っている程、おおむね快適です。

 

シェハウスってどんなイメージがありますか?

 

シェアハウスと一言で言っても、物件はピンからキリまであります。

 

住んでいる人も若い人からそうじゃない人まで、ハウスによっていろいろです。

 

自室のバストイレのある物件もあり、もはやシェアハウスというくくりで一緒にできないくらい、さまざまな形態があると思います。

 

シェアハウスってここ最近流行っているみたいですね。

まあこのご時世、私みたいな非正規社員で都内に一人暮らしって厳しいもんね。

 

これからシェアハウスで共同生活する人、もっと増えそうですね。

 

 

 

で、理由はどうあれ、どうせなら快適なシェアハウスライフを送りたい。

 

快適に過ごすには、ちょっとしたコツがあるんです。

 

 

まずは私なりに、住みやすいシェアハウスを見分けるポイントをあげます。

 

●共有部分の設備、共有電化製品、共有キッチン用品などの部屋数(人数)に対する割合にゆとりがあること

 

 たとえば、

 

 A.10部屋あるハウスで、トイレ3つ

 B.5部屋あるハウスで、トイレ2つ

 

 だったら断然Bのほうがゆとりを持てます。お風呂や洗濯機も同様です。

 

こういうのが使いたい時にバッティングすると、自分の生理的欲求のタイミング(お腹すいた、ネムイ、トイレ行きたいなど)に制約が生まれてかなりのストレスになります。だからこれはホントに重要。

 

 

●運営会社or物件の持ち主が、その物件を大事にしているかどうか

 

これは、おおむね掃除が行き届いているかどうかと比例すると思います。

 

大手の不動産会社で何件もシェアハウスを運営していて、そのハウスの担当者がころころと変わるようなところよりも、

思い入れのある担当者(入居時に面接があるくらいがちょうどいい)が思考錯誤しながら運営しててちょこちょこハウスに出入りしている位が私は好きです。

 

●ルールがどれだけしっかりしているか、また守らない場合の対処

 

人にはそれぞれのやり方がありますからうまくすり合わせていくためには、ルールは絶対必要だと思います。じゃないと、声の大きい人だけが優遇されるようになってしまう。

 

この辺は、自分の譲れないポイント、ゆるさorきっちり加減とマッチするかどうか確認するといいと思います。

 

そして、ルールを確認するときに一緒に確認するべきなのが、守らないときの対処。

ルールは一応あるにはあるけど、なあなあ、では意味がありませんから。

 

とは言えどうしても守れないときもあると思いますし、そういう不可抗力時は直接「ゴメンネ」で済ませてOKかと思いますが、明らかに迷惑行為を堂々とする人も中にはいます。

そういう時は直接本人に言うと余計なトラブルの元なので、シェアハウス管理会社を通して解決していったほうがいいと思います。運営側にトラブル解決の心構え・体制があるのか、が重要です。

 

こんなところです。

 

あとは、どんな人が住んでいるのかも重要ですが、これは変わっていくことだからね~

 

一応年齢層と職業(生活時間帯が分かる)、どのくらい住んでいるのか、自炊派がどのくらいいるのか(私が自炊派だから)確認。こういう質問に対する回答で、運営会社がどのくらいハウスについて把握しているのか、どのくらいの温度でかかわっているのかもわかります。

 

最後に、注意書きの内容と有無(注意書きが多いハウスほどモラルが低い人が多い印象)、冷蔵庫とバストイレと共有の収納はすべて開いて確認するといいと思います。

 

最低3件は実際に見学に行くといいかな。

 

 

今日はこのへんで~