春のファッションについての計画あれこれ

【そろそろ春服が着たい】

まだ寒い日が続きますが、
そろそろ冬服に飽きてきたので、春らしい洋服が着たくなってきました。

 

けれどもコットンなどの本当の春服を着るにはまだ寒い。

 

なので仕方なく手持ちの冬服の中で、明るい色の服を探すのですけど、
そもそも冬服として暖かさ重視で持っている服は、総じて冬っぽいダークな色なのです。

 

f:id:nicochix:20170222214139j:image

そろそろクリーム色の明るい色が着たいなあ~


だけど、新しく買うのはちょっとストップ。
私は決して持っている服の枚数が少ないわけではなく、
むしろ出番がないけれど、傷んでいないので捨てられない服がたくさん。

なので、しばらく、この傷んでいない服たちをどうにか着倒すために、
新しい服は買いたくないのです。

 

 

【こんな恰好がしたいな、今の気分】

 

最近、散歩が趣味です。

 

休日に1時間は余裕で歩きます。
公園のような、舗装されていない道も歩きます。
必然的にスニーカーの出番が多いです。

 

平日通勤時も、冬は寒さ対策もあって、タイツや靴下を重ね履きしてポカポカにしたい。
そうなると、パンプスの出番がすこぶる減っています。

 


【ヒールの有無でバランスが変わってしまう】

 

私は160cmの標準体型なのですが、
ヒールの有り無しによって、かなりバランスが変わります。

特にひざ下が短いので、膝丈スカートではヒールがないと、かなりずんぐりした印象になってしまいます。
これが外反母趾になるまでヒールをはき続けた理由なんです。

 

ここ最近の関心ごとは、

「スニーカーでも好バランスのコーディネイトするにはどうしたらいいか」です。

 

今のところの選択肢は、

・くるぶし丈のロングスカートで足を隠す
・ふくらはぎ丈のスカートで足を隠す

です。

パンツよりもスカートの方がゆるゆる楽チンでお気に入り。

 

バランスはヒールをはいたほうがいいに決まっていますが、
それでも、最近はスニーカールックがちょっとカワイイかんじにまとめられるようになってきたかも。
前はスニーカーをたまに履いた日には、ご近所ルックでおしゃれとは程遠いかんじでした。


優先したいことが決まると、春服をどう組み立てていくか、少し前進します。

 


【あるものを活用するもの、買ってもよしとするもの】

 

●靴
ヒール靴はたくさんあるので、買う必要はありません。
今までは、ピンクベージュのパテントが春に一番活躍する靴でした。でも今年はスニーカーの出番が多そう。

スニーカーは、ネイビー、グレージュ、黒とあるので、
ソフトトーンあたりの、黄色、グリーン、赤で刺し色を入れたいな。


できれば紐のあるスニーカーではなくて、
スッキリとしたスリッポンか、夏に向けてエスポドリーユを買いたい。

 

●バッグ
冬の間は、通勤はほぼロンシャンのこげ茶のナイロンバッグで済ませていました。

でも春からはこげ茶だと重いので、もう少し明るいベージュのバッグがあるといいな。

ロンシャンは軽くて、荷物がたくさん入って大好きだけど、さすがに飽きてきたので次は違うのにしようかな。

 

LLビーンのキャンバス地だとカジュアル度が強すぎるから、
ロンシャン、エルベシャプリエ位の、オフィスOK感が欲しい・・・。
そんなベージュのバッグはこれから探したいと思います。

 

休日は、マリメッコのリュックと、タイで買ったカラフルバッグで過ごせそうです。

f:id:nicochix:20170222213541j:image
カラフルバッグに合わせて、差し色の靴の色を決めようっと。赤か、黄色だなあ~


●ボトムス
マキシスカート、ひざ下スカートを中心に組み立てようと思います。

ヒールで合わせていた膝丈のタイトスカート(黒、ネイビーのタイトスカート)は処分します。
これはもう気が済んだから、処分できます。

 

パンツは、今まで活躍していたデニムが肌触りがつらいので、デニムの変わりにガウチョかワイドパンツを一枚投入で来たらいいなあ。白がいいけど、汚れを考えたらベージュかしら。

 

●トップス
昨年買った、ポリエステルのテロテロブラウス、ユニクロのVネックカーデを中心に、今あるものを着倒してしまおうと思います。
白シャツも、黄ばむ前に、今のうちに活用させたい。
なので、トップスは極力買わないようにしたいです。

今あるものがボロボロになったら、セールでちょっといいものを揃えたいな。

 

●巻物、アクセサリー
ピアスは、片方なくなってしまったジューシーロックのシルバーのものを一つ追加購入できれば、
あとは近所のお気に入りの雑貨屋さんで気に入ったものと出会えたら買いたいと思います。

巻物は、手持ちのトップスのマンネリを防ぐために、顔色がよくなる、オレンジ~ピンクorいろんな色が入った差し色になるものがあったら買いたい。

 


こう考えると、たいして買うものもないです。

 

最近特に思うのが、洋服は毎日違うものを着なくてはいけない!というのは思い込みにすぎないということ。

気に入ってものであれば、週に3回着たっていいではないかと思うのです。
毎日新鮮な装いをするオシャレさんでいる必要はないのです。


そう思うと、洋服の持ち方が変わってきます。

 

 

アウトプットすること

毎日アウトプットし続けるって大変ですね。

 

インプットの方がなんて楽なのって思います。

 

だけども、アウトプットの多い人生が、豊かな人生だと思うのです。

 

アウトプットすればするほど、失敗も増える。やっちゃったーーーーって思うことが増えるけど、それがいいのかも。

 

「人生とは、傷つくことを恐れて行動するためのものではなく、生まれてきたことを証明するために、傷跡を集めるためのもの」って、デビットボウイの妻イマンさんが言ってました。

 

わたしは順調に傷跡を集めてるぞ‼︎

出たとこ勝負

私はとっても慎重派です。

特に仕事だと、お金もらってるのだから、失敗しないように!って何回も何回も資料を確認して、入念に準備をしたい派です。


少し前ののネットニュースで、萩本欽一の記事になるほどって思ったので、メモです。

 

欽ちゃんが独自の“テレビ論”を披露!
「何度も練習するテレビ界のルールがずっと窮屈でさ。リハーサル、ランスルー、通し稽古に本番って合計4回も。ところがね、生放送中にステージの幕のスイッチが故障してね。舞台が終わって幕が下りて、二郎さんが衣装を脱いで帰り支度を始めたときに、急に幕が上がっちゃったの(笑)。でも、慌てる二郎さんを見たお客さんはバカ受け! 稽古で積み重ねたものじゃなくて、今起きている状況を見せるのがテレビの面白さだって気が付いたよ」

 

すごくわかるー。
準備しすぎて、いろいろ推敲しすぎると、本当に面白いところとか、生身のところが削げ落ちちゃうんだよね。

 

最近ドキドキしないのは、いろいろ準備しすぎが原因かも。

 

右脳のリハビリ中

色についてのお勉強をしています。
最初は、カッコイイ配色ができるようになりたい!でしたが、
最近は右脳のリハビリ、って思っています。


毎回お題がでて、絵具で自由に色を塗っていくのですけど、
なかなか色を決められなくて、ものすごく悪戦苦闘しています。

 

想えば、わたしは自由にアウトプットするという経験が仕事をするようになってほとんどなかったなあと思います。

 

私がやってきた仕事は、
システムとかリサーチとか、数値やデータを扱う仕事です。
いつもゴールがあり、再現性を重視されます。

 

たとえば、プログラムを作る場合、
インプットとアウトプットは決まっています。

その過程は好きに作れるけれど、
アウトプットという「正解」が常にある状態です。
テストをして、ちゃんとその「正解」になればOKです。
そして、できるだけその過程は、シンプルで完結なことがよしとされます。
プログラムに個性は必要なくて、誰が見てもわかりやすい、余計なものはそぎ落とされたものが良いとされます。


たとえば、店舗のサービスを評価する仕事があったとすると、
AさんとBさんが同じお店に対して同じ条件で付けた評価は、同じでないと問題になります。
気分や好みで評価基準はブレてはならないのです。

 

報告書は、雛形があって、それにそって、間違えがないように作るもの。驚きとかインパクトとか面白さよりも、数字が間違えてないか、ウソを言っていないか、フォントが全部そろっているか、が重要。


常に「こう判断すべき」という答えやマニュアルがある世界で生きてきたので、
ふと、まっしろな画用紙に好きな色を塗っていいです、正解はありませんと言われると、固まってしまいます。

 

何が正解なのか?つい正解を求めてしまう…

そしてゴールへのマイルストーン的な道筋も考えてからでないと、一歩が踏み出せないのです。

 

私にないものは、
即興とか、あいまいさとか、融通とか、その場のノリ、などです。

 

だけど、人生はまさに、
そういうものであふれています。

最近特に、人生に正解なんてないと思うのです。

 

バブルの頃までは、一般的な人生ってこういうかんじが幸せ、っていうのがあったけど、
今は同じ方向を向いている必要はないし、同じ方向を向くことで得られるものは少ないのです。

 

なので、わたしはそろそろ左脳的な考え方ではなく、曖昧さや独自性のある右脳を鍛える必要があるのです。

 

自分への質問

モーニングページの中で、自分にたくさん質問をするようにしています。

 

答えが返ってこない時は、質問の仕方を変えて。

 

 

茂木 健一郎
「最高の結果を引き出す質問力:その問い方が、脳を変える!」

 

を読んでいます。

 

質問することがいかに現状を打破る力があるか、書いてあります。

 

モーニングページで自分に質問すると、今まで気づかなかったことに気づくことができて、とっても楽しくて、ハマっています。

 

●今日のわたしへの質問

 

私が無防備でいるのはどんな時?

answer:

美味しいものを食べている時

寝ている時

家族といる時

1人の時

 

うーん、あとはなんだろう。

思いついたら追加しよう。

 

もっと無防備でいる時間を増やしたいです。

うれしいボロボロ

断舎利とかいって、まだまだ使えるものを捨てるのって、とっても心が痛みます。

一方、ボロボロに寿命をまっとうしたものを捨てるのって、寂しいけれどとても満たされた気持ちになります。


最近ボロボロになって処分したorしようとしているものです。

●無印のタイツ
お尻に穴が空きました。
これ、ホントに暖かくて、肌心地も良くて気に入っていて、毎日洗って週に3~4回履いていました。
真冬のタイツはこれだけあれば十分です。
同じものを冬物最終セールで買い足しました。
来年もまた買うつもり、というか、冬のタイツはもうこれしか買わないつもり。

f:id:nicochix:20170214220753j:image

 

ユニクロヒートテック、チャコールグレー
こちらも週3~4回着ていて、だいぶ布が薄くなってきました。
おととしも同じ形&同じ色を買って、同じように大活躍。
本当は、ネイビーも持っているのですけど、なぜかチャコールグレーばかりきてしまいます。
来年はチャコールグレーだけ買おうと思います。

今年は極暖も買って、そのあたたかさに感動したのですが、
襟ぐりが狭いのと、通勤電車では暑すぎるので、
ついつい普通のヒートテックに手が伸びます。

 

ニトリのお弁当バッグ
2年間、平日ほぼ毎日使っていて、
中の銀紙がはがれてきたのと、ファスナーの取っ手が一つ取れてしまいました。
実は気に入りすぎて、もう一つ同じものを購入済みです。

 

●黄色のタンクトップ
指し色にちょうど良くて、こちらもかなりの出現率でした。
裾がヘロヘロになってきたので、そろそろ寿命かなあ。
これも同じものが売っていたらまた購入したいと思っています。


ここまで気に入って使うものって、ホント少ないです。
特に、靴下はたくさん持っているのですけど、たくさん持っているがゆえに、
今期3~4回しか履いていないものがたくさんあります。

そう考えると、まだしばらくモノを買わなくても、まったく困らないなあと思います。

だけど、そろそろ春だし、明るい色の服を着たいな~。

私は私の出した答えが欲しいのです。

日々、いろんな疑問が頭の中に浮かんできます。

 

ランチはどこにしようかな?
○○したほうがいいのかな?
○○と△△、どちらが得なのかな?
どうしていつも□□になってしまうのだろう?
どうしたら□□できるのだろう?

 

そして、その答えを得るために、googleに検索ワードを打ち込みます。

 

疑問→ネットで検索

 

が、もう一連の流れになってしまっています。

 

だけど、最近、どんなに検索しても、また同じことを検索しているような気がするのです。

 

結局、私が知りたいのは、
「どうしたら幸せになれるのか」なのです。

 

それを、いろんな角度から、いろんなパターンで検索して、
検索結果として出てきたサイトなどで、いろんな人の考えや意見を読むのですけど、
どれもそれほどひっかからないのです。


それもそのはず、
幸せの定義が人それぞれ違うのと、
どういう状態が幸せかは私しか知らない。

 

他の人の意見も時には参考になるけれど、
私は、私が出した答えが欲しいのだろうと思います。

 

それは、100%完成された答えではないかもしれないけれど、
その日によって、ころころ変わってしまうかもしれないけれど、
だけど、私からどういう答えが出てくるのか、そっちに興味が出てきました。


ネットで検索結果を得てしまうと、それ以上、自分に質問することをしなくなってしまうから。
だから、ネットで検索は、なるべくしない。

また検索しそうになったけど、今回はやめておこう、ってスマホを置くように、試みています。

 

日々、検索したい発作に苦しんでいます。


最近、
モーニングページや、ブログの下書きで、自分に対する質問を書いておくようにしています。
そうすると、今までネットでいくら検索してもわからなかったことが、
ひらめいたりするのです。
最近これが楽しいのです。

 

今日はどんな質問をしようかな。